六角は浅井と交戦中なので、独立すると、すぐにこちらに同盟を求めてきました。
とりあえず、同盟し、伊勢、志摩、紀伊の弱小大名を従わせます。
準備が整ったら同盟破棄。すでにこちら側の方が戦力が上でした。
(伊賀、六角ともに30万石程度)
近江の城を落としていきます。途中で従属させた山岡家がピンチに。ここで、臣従させ兵力をアップさせました。
日野→長光寺→鯰江(なまずえ)→瀬田(臣従)→観音寺と攻略し、ついでに領地が接してしまった三好家の槇島城を落としたところで、全国石高トップになりました。79万6346。二位が上杉の79万4453。その次がほとんど変わらず織田です。織田とは宿敵関係で今のうちに今川と挟撃してもいいのですが、もう少し楽しみは先にとっておきます。
そして佐和山城を落としたところで六角家が従属を申し出てきたのでこれを受け入れ、進行を早めます。
全国大名をみると、大友が外交戦略で驚異的な伸びをみせました。
