2013年03月04日

裏切り上等 宇喜多家(6)

北条との大一番を迎えます。近江は当宇喜多家、六角家、そして北条家が入り乱れています。現在六角と北条は交戦中です。
ここでの戦略は、宇喜多対北条の一騎打ちにもっていこうと思っています。六角と北条に同盟を結ばせ、北条が中途半端な形で近江の城を持っている状態が理想です。現在そうなっています。
なぜこうするかというと、いわゆる不退却ハメを行い、一気に北条の兵力を削りたいからです。不戦同盟中は攻撃ができないので、城を落とす順序を考えて攻撃すれば六角の中に北条の兵をとどめることができ、その城を兵糧攻めにすれば、一瞬で10万近い兵がとけます。
現在宇喜多の1.5倍ほど北条は兵力があるので少々卑怯ですが実行します。
野戦で負けないために、大将以外の兵を前面に押し出し、鉄砲にもひるまず突っ込みます。戦国史の野戦は脳筋が最強です。(本当は鉄砲です。でも集めて配備がめんどくさい)
野戦で勝ち、攻城戦も成功すると一気にたくさんの武将が手に入り、微妙な能力の持ち主はかたっぱしから切腹させたくなりますが、ここは我慢で捕虜。この後に武田攻めを手伝ってもらうため、北条の武将数が減ってもらっては作戦に支障をきたすからです。
順調に近江を攻略し、相当数の北条家の戦力を削ぎました。武田が北陸の残りを支配下にしたところで北条に宣戦布告。宇喜多は北条を不戦を結び、六角を従属→臣従。そして六角から独立した大名を武力と外交を使い配下に。
これから今回の一番の強敵であろう武田と戦います。

その前に情勢確認。
少しわかりづらいですが、美濃・尾張に宇喜多・武田・北条が接しています。ここで武田と北条の戦を傍観すると、あっというまに北条は破れてしまいます。理由は宇喜多が北条の大多数の兵を消滅させたからです。北条が兵の補充をしている間に武田が怒涛のせめで、尾張と関東を制圧してしまうでしょう。
宇喜多7.jpg
宇喜多8.jpg
※織田家は北条家臣従です。

プレイヤー直家率いる軍は美濃を攻略します。そして朝倉家上杉謙信客将には北陸と越後を攻めに行ってもらいます。武田の前線は関東・北陸・中部に存在し、連絡が悪いので北陸まで救援がいく間に謙信にいくつかの城を落としてもらうことを期待しています。軍団が奪った領地は今回は軍団の補給に使ってもらうことにしました。
posted by だいろくてんま at 23:29| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | サンプル宇喜多家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック



カテゴリ
日記(17)
戦国史攻略テクニック(5)
サンプル徳川家(12)
サンプル伊賀惣国(8)
縛りプレイ(7)
サンプル織田家(5)
サンプル長宗我部家(10)
サンプル宇喜多家(8)
本能寺の変後(改)・明智家(4)
サンプルver.2小寺家(0)
ゲームよもやま(1)
MHP3rd HD ver(14)
艦これ(7)
連絡事項(1)
過去ログ
2014年09月(2)
2014年07月(2)
2014年06月(3)
2014年05月(1)
2014年03月(3)
2014年01月(2)
2013年12月(2)
2013年11月(8)
2013年10月(3)
2013年09月(3)
2013年05月(4)
2013年04月(7)
2013年03月(3)
2013年02月(3)
2013年01月(4)
2012年12月(23)
2012年11月(26)
最近の記事
(09/25)で、結局
(09/21)PS3逝く
(07/31)久しぶりにモンハン再会。
(07/26)PC変えたため更新遅れました
(06/12)一部コンテンツの見直し
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
お知らせ

戦国史初心者〜中級者向けの攻略情報を充実させています。
もし、紹介している方法以外にいいアイデアをお持ちでしたら教えてくれると嬉しいですo(^o^)o

手取川の戦いのシナリオを探しています。ご存知の方は教えてください。
上杉家使いた〜い
RDF Site Summary
RSS 2.0
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。