2013年03月09日

裏切り上等 宇喜多家(7)

武田との戦い。武田は宇喜多と北条を同時に相手にしています。加えて多くの兵を関東に駐留させ、北条と戦っていたため、美濃と北陸は手薄になっています。結果として非常にスムーズに領土拡大をできました。
一方で西国は大友が三好を蹴散らしています。勝負は完全についているので、大友が肥大化するまえに叩いておきます。武田と北条の戦力が拮抗したとこで武田との戦いを切り上げ、西国に向かいます。移動がめんどくさい。
宇喜多9.jpg

三好と不戦同盟破棄し、少し攻めると三好がこちらに従属、これを受け入れ従属から臣従に。大友との戦いに臨みますが、上杉謙信軍団を畿内の防衛に当たらせます。そして新たに雑賀孫市を大将に三好家を中心とした軍団をつくり、讃岐と接している中国側の国を担当させ、当主は長州から九州に入り、大友の本拠地攻略することにしました。四国は石高を稼ぎにくいので九州を目指します。
いつも思うのですが、上陸するのに軍船が足りていない。ある程度お金がたまったら、勝手に造船機能がほしいです。
自動で鉄砲生産・自動で造船・自動で内政・自動で反乱鎮圧
内政やるのは序盤だけだったりします。ここのところ内政専用軍団を作るのすらめんどくさがってやっておりません。
大友の本軍は四国と畿内にいるため、九州は楽に進撃できます。ある程度領地を奪うと大友支配下の大名が裏切ってきました。対大友は勝負が完全につきました。天下まであと少しです。
宇喜多10.jpg
ここのあたりで堰を切ったかのように裏切り開始。その裏で大友家人質が首を刎ねられています。
posted by だいろくてんま at 23:01| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | サンプル宇喜多家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック



カテゴリ
日記(17)
戦国史攻略テクニック(5)
サンプル徳川家(12)
サンプル伊賀惣国(8)
縛りプレイ(7)
サンプル織田家(5)
サンプル長宗我部家(10)
サンプル宇喜多家(8)
本能寺の変後(改)・明智家(4)
サンプルver.2小寺家(0)
ゲームよもやま(1)
MHP3rd HD ver(14)
艦これ(7)
連絡事項(1)
過去ログ
2014年09月(2)
2014年07月(2)
2014年06月(3)
2014年05月(1)
2014年03月(3)
2014年01月(2)
2013年12月(2)
2013年11月(8)
2013年10月(3)
2013年09月(3)
2013年05月(4)
2013年04月(7)
2013年03月(3)
2013年02月(3)
2013年01月(4)
2012年12月(23)
2012年11月(26)
最近の記事
(09/25)で、結局
(09/21)PS3逝く
(07/31)久しぶりにモンハン再会。
(07/26)PC変えたため更新遅れました
(06/12)一部コンテンツの見直し
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
お知らせ

戦国史初心者〜中級者向けの攻略情報を充実させています。
もし、紹介している方法以外にいいアイデアをお持ちでしたら教えてくれると嬉しいですo(^o^)o

手取川の戦いのシナリオを探しています。ご存知の方は教えてください。
上杉家使いた〜い
RDF Site Summary
RSS 2.0
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。