2013年11月07日

ドスバギィ大金冠!

炭鉱夫やったり、金冠探したり、としています。
t5k9がいない。ドコダヨー。200回ぐらいは炭鉱していますが、これは1000回コースにいくかもしれません。
32秒が有力と聞きましたので、32秒起動でカッツンカッツン。
炭鉱夫の日、金冠の日と分けています。飽きたら交代。
ところで、切れ味5 龍属性攻撃9 という使い道がないようなお守りが4コあります。ううっこんなのより溜め短縮5 攻撃9! はやくセレーネ担ぎたい。

そして、凍土に放り込まれたものでドスバギィの大金冠が来ました!
でかいなと思ったけど、銀冠だと思ったので写真はスルーしてしまいました。ドスバギィの大小ゲット。
凍土に放り込まれた者は卒業します。

そして、運のよいことに、続けて、「凍土に轟く咆哮」にてティガレックスの大金冠発見。
こいつも大きさが分からなかったので写真とれず。やたらと攻撃を受けると思っていたら、デカいからだったようです。ウザギとのコンボ起き攻めをくらいやられました。
しかしウサギのでかいのが来ない。

凍土で探している残りの金冠は
ウルクスス・大
ボルボロス亜種・大
ベリオロス・小・大
ギギネブラ亜種・小・大
アグナコトル亜種・小・大
になりました。

ボルボロス亜種・ベリオロスは同時クエがあります。
ギギネブラ亜種・アグナコトル亜種も同時クエがあります。

ウサギ。お前だけだ。ハンパ者は!

 + 
叩いてやりたい。

でもこれはかわいい!ウルク一式!!

さすがに買うまでに至りません。他で無駄遣いしまくってるので・・・
posted by だいろくてんま at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | MHP3rd HD ver | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月06日

剣聖のピアス

ふと、剣聖のピアスがほしくなったので、集団演習に行ってまいりました。
といってもソロですが。

いずれかの武器でクリアランクAを取れれば平気です。

まずは、落ち着いてやればそれほど手ごわくないロアルドロス亜種からはじめました。
使用武器は片手剣です。
特に苦戦することなく 8分3秒らしいでした(?) 12分以内がAらしいです。
片手剣ですが、ガードはしない派です。立ち回りで攻撃をくらわないようにし、尻尾を狙えばいいだけなので、それほど苦戦しないと思われます。尻尾にいれば安全です。
(といっても、PSPの頃は苦戦しまくりましたが)
ひっついていれば、突進もそれほどしてこないかなと思います。

次は、ベリオロス亜種です。弓で挑戦。Aをとるためには11分以内らしいです。
支給品にマヒ瓶がありました。さて、アホな私は何をしたかというと、マヒさせて、普通に矢を射った!!
大樽爆弾使え!!頭になかったです、大樽爆弾。
最初アホな行動しましたが、無事に 8分16秒で討伐。弓なのでほとんど被弾せずに討伐。
うまい人の動画をみると、ベリ亜の振り向きを予測して曲射しています!これはまねできない。
そういえば曲射、一度も使いませんでした。貫通弓タメ1とタメ2で頑張ってました。

そして、だんだんしんどくなってきます。
ハプルボッカです。潜る時間が長いとどうしてもタイムに影響してしまいます。
ハンマーで挑戦。Aは12分以内です。
ここでなんと2乙しました。うげぇ。やられた原因は分かりません。集中力が落ちてきたのかも。
何しろ爆弾飲ませあと、釣りのチャンスなのに、頭殴ってました。そしてハプルが体勢を立て直すときの一撃をもろに受けました。あまり美しくない戦いでも、何とか11分39秒で討伐。

クマさんです。アオアシラです。こいつ結構苦手です。Aランクは9分30秒以内らしいです。
相手の背後右の尻が安全地帯です。太刀をもって挑戦。
△○横切りとかで回避しながら粘着。太刀は大回転切りを入れないと威力があがらないので、ストレスとプレッシャーとの戦いになります。そして、切れ味もボロボロになるのが早いので、研ぐ行動に運要素が絡みます。
幸い研ぎ中に邪魔はされることなく、8分49秒で討伐。

ウサギさんです。ウルクスス。くまと似た行動をしてきます。太刀で挑戦。Aランクは9分以内らしいです。
滑る行動が増える分、くまよりも運要素が絡んできます。頻繁に滑られたら追いかけるのでストレスマックス!1乙しました。何が原因だかわかりません。回復がめんどくさいのでサボったのかも。
8分36秒で撃破。けっこうギリギリですね。クマとウサギは難しいです。

最後はドボルベルク。こいつで終わり。全部一発合格だ!と思ったら、
まさかの苦戦。12分以内です。

最初、大剣かついでいったのですが、回転しだしたこいつにタメ3いれても怯まない!!
タメたのが外れると心が乱れます!!意外とリーチが短い。タメ3で振り下ろした剣先が届かなかった時のショックといったらもう。3秒足らずにBランク。
気を取り直して、とチャレンジしてみたもののタイムが縮まるどころか、ミス連発。ハイ諦めました。
それで、双剣に持ち替えて再チャレンジ・・

双剣。あれ、双剣ってどう使うんだっけ。まあいいか適当で。鬼人化と鬼人強化って何だっけ。というレベルです。
ところが、この双剣、使ってみるとなかなかおもしろい。ドボルの足に粘着してシュパシュパきってるだけでいいのです。攻撃が外れても一発あたりの威力が低いのでストレスが溜まりません。
とにかくドボルベルクにくっついていれば攻撃チャンスがたくさんあります。
疲労時に支給品の落とし穴をしかけて、背中に乱舞をしていれば一気にかなり削ることができます。
たぶん、用意された武器では一番簡単に討伐できるかなと思います。
タイムは10分11秒でした。回転転倒を狙わなくてもAを狙える武器だと思います。
posted by だいろくてんま at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | MHP3rd HD ver | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月03日

ティガレックス小金冠

いろいろな武器を試しながらティガ狩り継続中です。
やっと見つけた小さいの。
小さいのは、見た目で小さいかもってわかるものですね。
でかいのは、こいつデケエと思っても、銀冠止まりだったりします。

ファーレンかついでいったのですが、連射弓は、若干下気味に調整しないと、上の矢が頭に当たっているんだが当たっていないんだかよく分からなかったです。
オトモが眠らせたところを大樽爆弾G置いてみました。

ティガレックス小金冠.jpg
すやすや気持ちよさそうに寝ています。この後無慈悲な爆破。

◎大樽爆弾G作れるかも
    

いずれもネタですので、実際にはやらないでください。
posted by だいろくてんま at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | MHP3rd HD ver | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月31日

凍土に放られた

ティガ狩りに飽きてきたので、凍土に放り込まれてみました。

今までシルソルをベースにスキル構築していましたが、切れ味+1が恋しくなったのでダマスク装備のいくつかを作成。
ランスの突進をアグナ亜種にぶちかましたくなったので、素材が余っていることから、アグナランスを作り装備を整え凍土にGO!
どこがで拾った ガード強化6 攻撃10 のお守りをお披露目するぜよ。
ガード強化 なんてものより ガード性能が欲しい。使い道が限定されるちょっと残念な子です。

何回か連続でやっていたら、ドスジャギィぐらいのドスバギィが!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
ドスバギィは基本がでかめなので、こいつは期待して狩りました。もちろん撮影も。
結果、小金冠。ワタシノメニクルイハナイ。←大金冠目視判別さんざん間違えています・・・無駄な写真がイパイ。

ドスバギィ小金冠.jpg
カメラタイプ3 水平から1段階見下ろし

ドスバギィ小金冠2.jpg
アオーンの状態。カメラタイプ水平。

ドスバギィ小金冠3.jpg
オトモがしびれさせた状態。明らかに小さいです。ドスジャギィぐらいの大きさ。

今度は大きいの来てほしいですが、なかなかでません。

◎本日のアイテム。ランス!!

槍も売ってるんですね!って、杏子の槍じゃないか!! 見るからに頼りなさげな感じ。後はFateのランサーやBASARAの幸村の槍なんかが、コスプレ道具としてあります。
本格的な殺傷能力があり、竜を倒せそうな槍はありませんでした・・・カナダとかなら売ってるのかな。
posted by だいろくてんま at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | MHP3rd HD ver | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月28日

職業はパートタイム炭鉱夫です

本日は狩りはお休みし、火山へピッケルもってカッツンカッツンしてきました。
炭鉱夫臨時職員です。
実は狩りよりも熱くなってしまうのがこの炭鉱夫。
一部では狩りがミニゲームで炭鉱に行き、よりよいお守り、通称「神おま」と呼ばれているものを掘り当てに行くのが目的と言われています。

さて、この神おまで欲しいものがあります。それはt5k9と呼ばれるものです。溜め短縮5攻撃9のことです。
これがあると、付けられるスキルの幅が広がります。大剣やハンマー、弓などの溜める武器愛好者にとっては垂涎の的なのです。

自身の愛用武器はハンマーと弓なので、これは手にしたいお守りですが、なかなかでません。
テーブル6にいって、ピッケルもってカッツンカッツン。ガンキン主任もガッツンガッツン協力(?)してくれますが、出ない。

1回の火山遠征で古おまの期待値が3%。ややこしくなるので光おまなしだと考えると、目的のお守りを掘れる確率は、0.093%らしいです。古おま3 光おま8だと、0.315%。確率は大幅にあがります。なので、光おまでも構わないので、少しでも多くのお守りを得るためにオトモを連れて行くしかありません。

トータルで80回ぐらい行っていますが、でませんね。ドラグライト鉱石ばかり溜まっていきます。

プレステ3の性質上、電源offにするのが普通なので、毎回のテーブルあわせがめんどくさいです。
同じ秒数起動で同じ事し続けると乱数固定されていないのかやや不安です。


何気なく検索してみたら、この山本作兵衛って方はすごい方らしいですね。本当の炭鉱夫!
【山本作兵衛(やまもと さくべい、さくべえ、1892年5月17日 - 1984年12月19日)は、福岡県出身の炭鉱労働者、炭鉱記録画家。日本で初めてユネスコから世界の記憶(世界記憶遺産)登録を受けた炭鉱画で知られる。】


こんなので掘っているのでしょうか?カッツンカッツン。
posted by だいろくてんま at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | MHP3rd HD ver | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

金冠マラソンっす

どうも〜お久しぶりすぎです。

モンハン4でてからモンハン3HDver.やっとります。

全クエスト終了し、アルバ武器を作ったところで、金冠に挑戦!

しかしこれ、なかなか出ませんね・・・50まで討伐して称号をもらったら、リタイアして大きそうなのと小さそうなのにめぼしをつけて狩りますか。

金冠マラソン。
最初のモンスターはギギネブラです。理由は・・・なんとなくです。
強いてあげれば高級耳栓つけていれば難なく狩れるかなと。
まれですが1乙します(笑)

モンスターの突進の軸が壁などでずれてヒット!起き上がりの際にもう一発!ピヨって乙!!
パターンです。広いところで相手の攻撃に当たっても、起き攻めは逃れられることが多いのですが、狭い壁際はまずいです。

さてギギネブラですが、ようやく50狩れました。運がいいのだか悪いのだか50狩ったところで最大金冠・最小金冠が揃いました。とりあえず叫んどけ、イェーガー!!

最大金冠は、狩りの途中で分かり、小さいのもあれ?こいつ小さいかもと狩りの途中で分かりましたが、撮影できず残念です。ウルクスス最大も同時に探していました。

結局、ウルクスス(クソ兎)は最大も最小も出ず。次の獲物はウルクススつながりでティガレックスたんです。

で、ウルクスス最小金冠がきました。こいつイベントクエストで最小確定があるのでいらない子。やっぱこの兎嫌いだ。滑りを追うのが苦行。

chibiusagi.jpg

こちらはカメラタイプ水平だと思います。ウサギが立ったとき画面内に収まっています。

chibiusagi2.jpg

こちらは水平から一段階見下ろしのカメラです。いつもはこのアングルでプレイ。
怒り移行時、ガオーってやったときに、画面の上が鼻の上辺りかな。

でかいのが来てくれればよかったのですが・・・
こいつは金だって思ったウルクススが銀でした。撮影もバッチリだったのに。
posted by だいろくてんま at 00:42| Comment(0) | TrackBack(0) | MHP3rd HD ver | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月12日

ジンオウネコにゃん

モンハン4の前に MHP3HD ver. に手を出してしまいました。
3DSもっていない・・・

全てHDになるかと思いきや、一部の画面はPSPのままです。
しかし、マップやモンスターはとてもきれいに描かれています。さすがHD!ネコもしっかりと見えます。

PSPのデータを引き継げますが、1から再スタートしました。

村クエストを進めていくと、ジンオウガが乱入するクエストがあります。
自称中級ハンターを語る私は、初期装備で狩り取ってやろうとしました。

しかしあっさりと3乙。

勝てぬ。そうか今まで強いと勘違いしていたのはスキルと装備だったのかと反省。

しかしこのネコっぽいかわいさがあるジンオウガにやられっぱなしは悔しいので、装備を少し整えることに。

初期装備からジャギィ一式、ユクモノ木槌改(ハンマー)へとグレードアップさせます!
村クエと温泉クエを利用して素材集めました。めんどくさいので集会浴場は利用しませんでした。

ジャギィ一式強いです。素材集めが簡単な割りに攻撃力+10と回復速度が上昇、おまけで捕獲の見極めがつきます。下位ならば装備を変えることなく、武具玉の強化でラストまで使っていけちゃいます。

ハンマーの切れ味が最大でも黄色のため、ジンオウガの固い部位に命中するとはじかれます。事故が怖いので、なるべくタメて攻撃。頭に命中させることを目標にしつつも、難しい場合は後ろ足を攻撃。

今回は本気なので、PS3でもモンハン持ちでやります。相手の攻撃を見切るためにオトモもつれていきません。猪がすごくうざいので、前哨戦のドスファンゴ戦のついでにおおかた狩っておきます。(あいつ、縦3ぶちかます直前に、いつも襲ってきやがる!)

被ダメが大きいので、フレーム回避はあまり狙わずに立ち回りでかわし、隙をみて削ります。回避性能ないとフレーム回避怖いです。ミスるとすごく痛いので。ひどい時には体力の半分以上がもっていかれます。

慎重にやったので0乙、30分ぐらいでようやく捕獲しました。モンハンの30分はあっというまです。はじめてジンオウガと戦った時はこんなに強い奴に勝てるのかと思いました。
慣れるとネコにしか見えなくなります。アイルーとして連れて行けないものか。

そういやウチのネコ(アイルー)しょっちゅう小突き合っているのですが、仲が悪いのか。採取用ネコなので、こちらの採取中に喧嘩されると攻撃がこちらに当たり採取がキャンセルされます!
posted by だいろくてんま at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | MHP3rd HD ver | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月07日

続・日記

少し反省し、PCゲームはせずにPSPで遊ぶことに。

モンハン3と、初音ミクのProject Diva(リズムゲーム)というゲームをしていたら、
PSPの○ボタンがゆるゆるになってきました。
結構すぐに壊れてしまうものなのですね。
というより私が力入れすぎなのでしょうか。

で、仕方なく、PS3に移行し、モンハン3HDと初音ミクのDivafに手を出します。
そのうち、またボタンが壊れそうです。
ゲーセンでDivaのアーケードをプレイしてみましたが、PSボタンが□△×○に対し、アーケードは△□×○の並びでした。混乱しました。あとタイミングがなんとなく違うような気がします。単なる緊張のせいかもしれません。

モンハン3ですが、PSPではモンハン持ちしていますが、PS3だとどういう持ち方になるのでしょうか。
モンハン持ちは慣れるまで人差し指が痛いですが、慣れるとイケます!

というわけで、戦国ゲームは少しお休みしていますm(_ _)m
posted by だいろくてんま at 23:13| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マウスが壊れてしまいまして。

おおっ、何ヶ月ぶりの更新になるのでしょうか。

5月ごろ、マウスが壊れてしまいました。クリックのしすぎです。
なので、プレイしすぎは注意しましょう。

マウスホイールを左クリックに当てるソフトをしようしていたら、このホイールも壊れてしまいました。

左クリックの異常はいわゆるチャタリングという現象です。
シングルクリックがダブルクリックやそれ以上のクリックになってしまいました。
これ、結構イラつきます。
快適なPCライフは絶対に送れません。しかしケチってしばらくチャタリングキャンセラーをというツールを使っていました。
ツールを使ってもドラッグ&ドロップは絶対にできません。

しかし、数週間後、ツールを使ってもどうにもならない状態に。
仕方なく、マウスを買い換えることに。寿命は半年でした。

なので、クリックゲームはやりすぎに注意しましょう。
posted by だいろくてんま at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月11日

来年(14年)の大河ドラマは軍師官兵衛

おおっ黒田官兵衛きましたか。
明智家プレイでは忌々しい敵に回った官兵衛ですが、味方にすれば心強いこと間違いなし。
竹中半兵衛と黒田官兵衛が姫路でわずかに一緒に過ごせる時間があると思いますが、どんなやりとりになるのでしょうか。戦国天才軍師(といわれる)二人の会話は気になります。ツーカーの仲?

信長の中国地方進出と中国の覇者毛利との狭間で揺れ動く播州。
生き残るためには、いち早く勝者を見極めそちら側に味方しないといけない。
京を治め、ますます勢いづく織田家。しかし、信長の冷酷・苛烈さは有名で身を任せてもいつ領地を召し上げられ追放されるかわかりゃしない。
一方で律儀で有名な毛利家は元就生存時の勢いはないものの、安芸を中心に中国全域に勢力を持ち安定感があります。
心情的には毛利に味方したいと思いますが、信長の勢力拡大とやり方を見ると織田が有利か。ただ織田は四方八方に敵を抱えており、いつどうなるのかは分からない。難しい決断ですね。

そんな折、摂津の信長の配下であった荒木村重が突然信長に反抗し謀反。官兵衛は村重を翻意させようと一人有岡城(伊丹城)に向かうが・・・

製作は奇をてらわず王道を目指すと言っていますから、江の時のような演出はなさそうですね。
江は信長のスタンド持っていました。ゴゴゴゴゴゴ・・・

黒田官兵衛のお話はこちらで予習できますよ。
新装版 播磨灘物語(1) (講談社文庫)
新装版 播磨灘物語(2) (講談社文庫)
新装版 播磨灘物語(3) (講談社文庫)

大河記念に戦国史は小寺家やろうかと思います。
posted by だいろくてんま at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



カテゴリ
日記(17)
戦国史攻略テクニック(5)
サンプル徳川家(12)
サンプル伊賀惣国(8)
縛りプレイ(7)
サンプル織田家(5)
サンプル長宗我部家(10)
サンプル宇喜多家(8)
本能寺の変後(改)・明智家(4)
サンプルver.2小寺家(0)
ゲームよもやま(1)
MHP3rd HD ver(14)
艦これ(7)
連絡事項(1)
過去ログ
2014年09月(2)
2014年07月(2)
2014年06月(3)
2014年05月(1)
2014年03月(3)
2014年01月(2)
2013年12月(2)
2013年11月(8)
2013年10月(3)
2013年09月(3)
2013年05月(4)
2013年04月(7)
2013年03月(3)
2013年02月(3)
2013年01月(4)
2012年12月(23)
2012年11月(26)
最近の記事
(09/25)で、結局
(09/21)PS3逝く
(07/31)久しぶりにモンハン再会。
(07/26)PC変えたため更新遅れました
(06/12)一部コンテンツの見直し
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
お知らせ

戦国史初心者〜中級者向けの攻略情報を充実させています。
もし、紹介している方法以外にいいアイデアをお持ちでしたら教えてくれると嬉しいですo(^o^)o

手取川の戦いのシナリオを探しています。ご存知の方は教えてください。
上杉家使いた〜い
RDF Site Summary
RSS 2.0
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。