一方で西国は大友が三好を蹴散らしています。勝負は完全についているので、大友が肥大化するまえに叩いておきます。武田と北条の戦力が拮抗したとこで武田との戦いを切り上げ、西国に向かいます。移動がめんどくさい。

三好と不戦同盟破棄し、少し攻めると三好がこちらに従属、これを受け入れ従属から臣従に。大友との戦いに臨みますが、上杉謙信軍団を畿内の防衛に当たらせます。そして新たに雑賀孫市を大将に三好家を中心とした軍団をつくり、讃岐と接している中国側の国を担当させ、当主は長州から九州に入り、大友の本拠地攻略することにしました。四国は石高を稼ぎにくいので九州を目指します。
いつも思うのですが、上陸するのに軍船が足りていない。ある程度お金がたまったら、勝手に造船機能がほしいです。
自動で鉄砲生産・自動で造船・自動で内政・自動で反乱鎮圧
内政やるのは序盤だけだったりします。ここのところ内政専用軍団を作るのすらめんどくさがってやっておりません。
大友の本軍は四国と畿内にいるため、九州は楽に進撃できます。ある程度領地を奪うと大友支配下の大名が裏切ってきました。対大友は勝負が完全につきました。天下まであと少しです。

ここのあたりで堰を切ったかのように裏切り開始。その裏で大友家人質が首を刎ねられています。